Scolaris Content Display Scolaris Content Display

乳癌に対する補助療法を受けている女性のための運動

Esta versión no es la más reciente

Abstract

背景

癌の補助療法に関する膨大な臨床研究のデータベースによって、乳癌の再発率や死亡率などのアウトカムの改善が確認されている。その一方で、ホルモン療法、化学療法および放射線療法などによる補助療法では短期的・長期的な副作用が生活の質に影響する。

目的

乳癌の補助療法中の有酸素運動やレジスタンス・エクササイズによる介入が、身体的悪化、疲労、心理・社会的困難および生理的、形態的、生物学的変化などの治療に関連した副作用に及ぼす効果を評価する。

検索方法

Cochrane Breast Cancer Specialised Register(2004年7月16日)と、電子データベースのMEDL1NE(1966年~2006年)、EMBASE(1988年~2004年)、CINAFIL(1982年~2004年)、SPORTDiscus(1975年~2004年)、PsycINFO(1872年~2003年)、SIGLE(1880年~2004年)、ProQuest Digital Dissertations(1861年~2004年)およびConference Papers Index(1973年~2004年)を検索した。さらに、関連のレビューと臨床試験の参考文献をスクリーニングし、関連の雑誌をハンドサーチした。

選択基準

乳癌に対する補助療法を受けている女性において有酸素運動または抵抗運動、またはその両者を検討したランダム化比較試験と非ランダム化比較試験を本レビューに含めた。

データ収集と分析

2名のレビューアが別々にデータを抽出し、標準化基準に従い方法論的質とトレーニング刺激の妥当性を評価した。身体的健康、疲労および体重増加に関しては、ランダム効果モデルを用いたメタアナリシスを実施した。

主な結果

女性452人が参加した9件の試験が、本レビューへの選択基準を満たした。心肺適応能のメタアナリシス(参加者207例)により、運動が心肺適応能を改善することが示唆された(SMD 0.66、95%CI 0.20~1.12)。疲労のメタアナリシス(参加者317例)により、運動介入群の参加者の改善は対照群の参加者(運動しない)と比べて統計的に有意でないことがわかった(SMD ‐0.12、95%CI ‐0.37~0.13)。同じことが体重増加のメタアナリシス(参加者147例)にも当てはまった(SMD ‐1.11、95%CI ‐2.44~0.22)。その他のアウトカムのエビデンスには依然として限界がある。2件の試験で有害作用(リンパ水腫と肩の腱炎)が観察された。非ランダム化比較試験の結果はランダム化比較試験の結果と同様で、バイアスをもたらしているとは考えられない。本レビューは、癌の補助療法と運動介入に関して臨床的異質性の大きい少数の試験に基づいている。

著者の結論

乳癌の補助療法中の運動は支援的自己ケア介入とみなすことができ、その結果、身体の健康が改善することから、日常生活活動をいとなむ能力が改善する。治療中に運動をしなければこのような能力は低下すると思われる。疲労の改善はあいまいで、他の治療に関連した副作用に対して運動による改善のエビデンスは欠如している。運動介入(座っていて運動しない参加者に対して)は、行動の変化を必要とするので、行動変化のための戦略がこのような介入を支持するはずである。さらに、長期的な副作用も考えられるため長期的な評価が必要である。

PICO

Population
Intervention
Comparison
Outcome

El uso y la enseñanza del modelo PICO están muy extendidos en el ámbito de la atención sanitaria basada en la evidencia para formular preguntas y estrategias de búsqueda y para caracterizar estudios o metanálisis clínicos. PICO son las siglas en inglés de cuatro posibles componentes de una pregunta de investigación: paciente, población o problema; intervención; comparación; desenlace (outcome).

Para saber más sobre el uso del modelo PICO, puede consultar el Manual Cochrane.

Plain language summary

Exercise for women receiving adjuvant therapy for breast cancer

In the past, cancer patients were usually advised to rest and avoid physical effort. However, it is now well established that excessive rest and lack of physical activity may result in severe deconditioning and thus reduced physical functioning. Furthermore, women undergoing chemotherapy or radiation therapy as adjuvant treatment for breast cancer commonly experience debilitating side effects. One of the main side effects of radiation therapy is fatigue; common side effects of chemotherapy are nausea and vomiting, fatigue, weight gain and mood disturbances. These side effects interfere with daily activities such as self‐care or return to work. Physical exercise has been reported to improve the underlying conditions in people with a range of chronic diseases.

This review evaluated physical exercise as a means of counteracting several of the side effects that cancer treatments (chemotherapy and radiation therapy) induce. It included nine controlled clinical trials with a total of 452 participants. Results suggest that physical exercise can improve physical function even during cancer treatment. Also, fatigue may be lessened through exercise although there is insufficient evidence to conclude this. There is still not enough evidence about the effect of exercise on outcomes such as mood disturbances, immune function and weight gain. Moreover, there is a lack of evidence for harms of exercise during adjuvant cancer treatment.